熊本市保育園連盟は昭和24年に「乳幼児の健全な育成を図り、よりよい社会福祉の発展に寄与することを目的」として設立し、以来、その目的は今も受け継がれています。平成24年には一般社団法人へと移行をし、公益性を持った団体となり、会員の研修活動、福利厚生事業、広報誌の発行、人材確保、会員園の運営に関する総務活動、予算対策活動に取り組み、公益目的支出計画の実施事業として、立田山野外保育センター「雑草の森」で取り組む事業を実施事業として、一般の方々を対象とした事業に取り組んでいます。もちろんこの事業も連盟の目的である乳幼児の健全な育成とした設立時からの理念の基づく活動であり、多くの市民、特に乳幼児から保育園児はじめ、就学前の子どもたちや保護者、小学校低学年までの児童など四季折々多くの利用があります。これからも広く市民の皆様にも周知をし、活動を充実してまいりたいと思います。そして私たちは単なる経営主体の団体ではなく、設立以来、研修活動にも力を入れており、園長会における研修や、保育士会や給食部会、さらには各地区会にて研修活動を行うなど保育の質の向上に常に向き合い活動を行っています。これからも子どもたちの成長を支え、加盟園である熊本市内の認可保育所、認定こども園が協力をし、社会福祉の発展に寄与していく所存であります。結びにどうか皆様には「雑草の森」へ一度足をお運び頂きますようお願い申し上げご挨拶と致します。
保育施設における保育士等の人材不足や少子化の加速化に加え、国の子ども施策の推進により、園運営に関わる新たな問題も見えてきました。熊本市においても地域によって実情は多様であり、各ブロックにおける意見交換の場が非常に重要であると考えています。そしてそれらの意見を整理し、必要な意見は理事会を通して連盟全体の意識共有へとつなげるための体制づくりに取り組んでいきます。 また、連盟の行事や催事等に対し、各委員会との連携を図りながら各園そして会員の方々の理解と協力を仰ぎ、連盟の組織力強化につなげるための細やかな対応や、保育士会・給食部会と各ブロック園長会との協力体制の構築を推進してまいります。 併せてこれまでどおり、有益情報の迅速な発信や、行政機関及び各種団体の情報提供の場として定例園長会のスムーズな進行と円滑な運営を目指してまいります。
連盟組織の見直しを踏まえ、役員選任のあり方について検討します。